一時預かり(幼稚園型)
- 保育場所
- みんなの森こども園
大分県大分市大字丹川字長福寺415 地図を見る - 対象
- みんなの森こども園1号認定在園児
- 実施日
- 月曜日~土曜日(祝日・年末年始・園行事日は除く)
- 保育時間
- 午後2時から午後4時 月額2時間利用 1,000円
午後2時から午後6時 月額4時間利用 2,000円
月額3時間以上かつ16日間以上利用 6,000円
※午後2時から午後5時を超えて保育を受け、かつ、4月は8日間以上、その他の月は16日間以上利用する場合は、月額6,000円となります。この場合、市役所から子育て支援補助金が4,000円支給されることが予定されることから、保護者負担は月額2,000円になる予定です。【子育て支援保育利用者補助事業】
スポット利用 30分毎 250円
ただし、スポット利用の場合午後6時を超えると延長保育のスポット料金へと移行します。
※月極めについては、年申し込みとなります。変更がある時は前月の20日までに変更の申し込みをしてください。
一時預かり(一般型)
・保育園や幼稚園に就園していない子ども。
・利用定員はおおむね5名(当園での受入れ体制の状況によっては、異なる場合があります。)
利用内容及びその日数
利用内容 | 利用できる日数 |
---|---|
①保護者の短時間勤務・断続的勤務、職業訓練、就学等の場合 | 週3日以内・月14日以内 |
②保護者の傷病、災害、事故、出産、看護、介護、冠婚葬祭など社会的にやむ得ない事由による場合 | 月14日以内 |
③保護者の育児等に伴う心理的・肉体的負担を解消する等の私的理由により一時的に保育が必要な場合 | 月5日以内 |
注1)利用については半日または一日単位となります。
注2)利用内容①②③を複数で利用する場合については、月14日以内が限度となります。
利用日
月~金曜日の午前8時30分から午後4時30分まで
※ただし、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)に当たる日、その他、こども園の行事等で保育が出来ない日を除きます。
利用料
- 3歳未満児
- 1日…3,000円
半日(A)…1,500円
半日(B)…1,500円 - 3歳以上児
- 1日…2,700円
半日(A)…1,350円
半日(B)…1,350円
※半日の利用時間は、半日(A) 8:30~12:30、半日(B) 12:30~16:30
※利用料はお迎えの際、先に職員室にて支払いを済ませて下さい。支払い後、保育室へお子さんのお迎えをお願いします。
※支払は「おおいた子育てほっとクーポン」(500円券つづり)も利用できますが、お釣りを出すことはできませんので、端数の金額は現金でお願いします。
申し込みについて
- ①事前登録
- 利用を希望する日の1ヶ月前から7日前までにみんなの森こども園にお申し込み下さい(単年度の登録になります)。利用申込書など書類を記入していただいて、後日、面談を行います。
※上記の手続きを終えると、登録が完了します。登録完了後7日後以降に利用が可能となります。
※面談時に健康保険証、受給資格者証のコピーをお持ち下さい。
※緊急に登録・利用が必要な場合は、上記の限りではありません。
※利用登録を取り消す時は、「一時預かり利用辞退届」が必要です。 - ②利用受付
- 登録後から行います。利用予定の1ヶ月前~7日前までに申し込んで下さい。申込者が多い場合は、お断りすることがあります。予約の取り消しは、他の方の利用に影響しますので、早めにお願いします。
園での生活
お子さんの様子に応じて、こども園の園児と同じ環境で生活をします。
10:00…おやつ(2歳児まで)・好きな遊びをする(室内・戸外)
12:00…手洗い・食事
食事後…昼寝(眠くない子は起きて活動します)
15:00…目覚め・手洗い・おやつ
16:30…遊び・順次お迎え
10:00…おやつ(2歳児まで)・好きな遊びをする(室内・戸外)
11:30…手洗い・食事
12:30…遊び・順次お迎え
食事後…好きな遊びをする(室内・戸外)・昼寝
15:00…目覚め・手洗い・おやつ
16:30…遊び・順次お迎え
利用時に持ってきていただく物(必ず名前を書いて下さい)
お子さんが安心して楽しく生活できるように次の物をお持ち下さい。
・着替え 2組(下着、上服、下服)・手拭タオル 1枚
・おしぼり(乾いたもの) 1日 3枚 半日 2枚
・おはしセット・ビニール袋(汚れ物入れ)
・紙おむつ ・おしりふき ・お昼寝用布団 ・帽子 ・くつ
・お弁当とおやつ(ただし、アレルギーのお子さまの場合)
その他
- お預かりする際は、連絡票に必要事項を記入し、保育者に体調、機嫌などを伝え、荷物と一緒にお子さんを引き渡して下さい。
- お迎えの際は、先に職員室にて支払いを済ませてから連絡票を確認し、保育室へお迎えに来て下さい。保育者からお子さんの様子を聞き、荷物(着替え・汚れ物)の確認して、忘れずにお持ち帰り下さい。
- お迎えの時間は、厳守して下さい。お迎えの人が代わる場合は、 必ずご連絡下さい。連絡のない場合は、確認をします。また、身分を証明する書類の提示をお願いすることもあります。
- 発熱や下痢など、体調が悪い場合はご連絡をしますので、お迎えを お願いします。
- 緊急連絡先は、当日必ず連絡がとれるところを記入して下さい。
- 薬は、園では預り投与することはできませんので、ご了承下さい。
- 体調を崩すなどしてお迎えをお願いする場合がありますが、その際利用料の返金はできませんので、御了承下さい。
- 持ち物には、必ず、名前の記入をお願いします。
- 利用当日にキャンセルする場合は、朝8:00~9:00頃(利用時間の前)までに、必ず、園へご連絡下さい。 ※連絡先 みんなの森こども園 097-574-6200
- 利用料はお迎えの際、お子さんのお迎え前に職員室にてお支払い下さい。また、代金はおつりがないようにお願いします。「おおいた子育てほっとクーポン」も利用できますが、クーポン金額の端数は現金でお支払下さい。
利用する際のお子さんへの接し方について
- お家では活発なお子さんでも、初めての場所や人の中では、とても緊張します。無理のないよう配慮してあげて下さい。
- 新しい環境の中に入り、全てが不安でいっぱいです。心身ともに疲れていますので、お家に帰りましたら、気持ちをほぐしてあげて下さい。